2011年10月18日

ゴーカイジャーレビュー 第34話(asa)

さて、今週も派手に参りましょう!



第34話 夢を叶えて( 東映・
TV朝日)





買い出し帰りのルカとハカセをザンギャックが襲撃する

だが、謎の青年が現れ、大金を渡してザンギャックを撤退させる

日曜の朝から金の力を見せつけたのは、ルカの幼馴染である宇宙実業家のカインだっ




カインは海賊をやめて共に来るようルカに持ちかける

カインの財産は8000億ザギン(1ザギン=日本円で360円)日本円で300兆円のお金持
ち、というかもはや国家予算ですよね



だが、この誘いはザンギャックの仕掛けた罠だった

変身能力を持つ行動隊長ヴァンナインがカインに化けルカに接触していたのだ

この作戦を指揮するワルズ・ギル殿下はお札の重みを一枚単位で感じ取れる特技を披


相変わらず、妙なところで有能だw



罠にかかったルカはヴァンナインに容姿をコピーされカインと共に捕らわれてしまう



ルカに成りすましたヴァンナインは深夜にゴーカイガレオンへ時限爆弾を仕掛け、脱
出後起爆

燃え落ちるゴーカイガレオン

マーベラス達の運命は?



一方、捕らわれのルカとカインは、鎖でつながれたまま再会する

カインはルカの夢のため実業家として8000億ザギンを本当に稼いでいた



「ザンギャックに親を奪われた子供たちが、みんなで幸せに暮らせるような世界をつ
くる」

「惑星(ほし)をまるごと買い取って、そこを笑顔でいっぱいにする」



カインはルカの言葉を忘れず、その夢を叶えるため形振りかまわずここまできたと言


そして、海賊をやめて一緒に夢を叶えようと持ちかける



だが、ルカはカインの申し出を断る

マーベラス達との出会い、宇宙最大のお宝、その先にある夢



「宇宙の全てと同じ価値のあるお宝をゲットして、宇宙すべてを買い取ってやるっ
て」



ルカの夢は惑星一つに留まらず加速していた

確かにカインの財産だけでは足りない



だが、そんなルカの真摯な心をヴァンナインはせせら笑う

勝利に酔いとどめをさそうとにじり寄るヴァンナインに浴びせられる銃撃



不自然なルカの行動を見抜いていたマーベラス達は、爆弾を解除して、風来丸の超忍
法により燃え落ちるゴーカイガレオンを演出していたのだ



一気の反撃に転じるゴーカイジャー

ゴーカイイエローやゴーカイシルバーに化けて惑わしてくるが、他の戦隊へ変身でき
ない所を突きGGバスターで勝利!



メカ戦もビルに化けるなど小技を仕掛けてくるが、あっさり看破して一蹴

新メカが出るまではあっさりしたのが続きそう



マーベラス達との出会いが、今のルカの笑顔を生み出している事を知り、カインは宇
宙へと旅立つ



「全宇宙に、そんな笑顔が広がる日を待ってる」

「絶対叶えるよ」



夢を語り、道を違えた二人の少しの切なさを残して、次回に続く





いやぁ、ゴーカイイエロー・ルカがメインのお話でしたが、ちょっぴり切ない幕切れ
です

ルカは妹と死に別れていたり、盗賊として一人生き抜いてきたりと、割とハードな背
景を持っていますが、さらに掘り下げてきましたね

お金にこだわり、女盗賊でと、キャラクター造形にワンピース・ナミが重なりますね

個人的には、サブタイトルの「夢を叶えて」に絡めて、ダイナマンに変身して欲し
かったなぁと思います

また、カイン役の君沢ユウキさんは、仮面ライダーWでナスカドーパントを演じてい
たこともあり、Twitter上でも盛り上がっていました

まぁ、今回の肝はアイムのエプロンドレスでしたけどねw

では、また次回


posted by Hata at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | asa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月11日

ゴーカイジャーレビュー 第33話(asa)

では、今回も張り切って行ってみましょう

第33話 ヒーローだァァッ!!


バスコの攻撃によって負傷した鎧が復活だ
テンションの高さを見せつける

一方、ワルズ・ギル殿下は食欲を無くしていた
部下たちの不甲斐ない働きにご立腹の様子
そこへ登場したザキュラは無限の胃袋をもつ行動隊長
地球上の食糧という食糧を食べつくし、兵糧攻めを狙う作戦だ

兵糧攻めは決まれば、空腹から連鎖して人の精神も狂わせる
現実的で恐ろしい作戦だ

スーパーへ買い出しにきたルカ、ハカセ、鎧の前にザキュラが現れ食糧を食い尽くし
てゆく
迎撃するゴーカイジャーはガオレンジャーにチェンジして攻め立てる
怪我から復帰した鎧は、そのうれしさから油断をし、ザキュラの攻撃を受け、変身が
解けてしまう
攻撃のため吐き出したものを吸引するザキュラ
その時、食糧とともに鎧のゴーカイセルラーがザキュラの口の中へ
ザキュラはそのまま撤退

ゴーカイセルラーを失った鎧は変身できないことに落胆する
失意のまま街に出た鎧は、元ダイレンジャー天火星・亮と出会う
その出会いに一度はテンションを上げた鎧だが、変身できない事を吐露して落ち込む

念願かなってスーパー戦隊の仲間入りを果たした鎧
だが、変身できなくなった事で、ヒーローでも何でもないと考えていた

そんな鎧の考えに亮は違和感を覚える

再び現れたザキュラを追うゴーカイジャー
だが、ザキュラを止めることはできず、次々と食糧を奪われてゆく

何もできない自分に歯がゆさを覚え腐る鎧は、バザー会場で亮と再会する
亮は自分の作る餃子で世界中の人々を幸せにしたいと考えている
そんな亮に鎧は変身できない自分のいら立ちをぶつける
いら立つ鎧に亮は静かに問いかける

「忘れてるんじゃないのか? 一番大切なことを」

そんな時、バザー会場にもザキュラは現れ大暴れを始める
襲われる参加者達
我慢できず生身で飛び出す鎧。それを見て笑みをこぼす亮
ゴーミンを蹴散らす亮

「変身できなくなった俺は世界を救うことはできないかもしれない。だが、目の前の
敵を見逃すほど、俺は年をとっちゃいないぜ」
「リュウレンジャー! 天火星・亮! 天に輝く五つ星! 五星戦隊ダイレン
ジャー!」

亮の戦う姿に、大切なことを己の心に取り戻す鎧

「俺がヒーローになりたかったのは、みんなを守りたかったからです! 変身できる
とか、できないとか、そんなの関係ない!」

亮の龍拳、獅子拳、天馬拳が唸りを上げる
鎧もザキュラへと挑むが、亮とともに跳ね返される
追い詰められた鎧と亮

そこへ颯爽とマーベラス達が登場
見習いが世話になったとマーベラス
亮は先輩の務めと返す

ゲキレンジャーへとチェンジして激気注入でザキュラの腹に重い一撃
たまらず吐き出した中に、鎧のゴーカイセルラー

「守るんだろう、みんなを。ゴーカイシルバーとして! ヒーローとして!」

決意を胸にゴーカイシルバーも参戦して勢揃い
もちろんここはダイレンジャーにチェンジして反撃開始
BGMもダイレンジャーOPにかわり最高潮!
とどめはゴーカイレジェンドリームとGGバスターの連続攻撃だ

メカ戦もダイレンジャーの大いなる力、ゴーカイ豪獣気力ボンバーが炸裂
ハリケンゴーカイオーの一撃も決まり勝利

「いつまでも忘れるな。一番大切なこと。みんなを守りたいっていう思いを」

今一度、亮の言葉を心に刻む鎧でありました。次回へ続く


いやぁ、ダイレンジャーは当時も見ていたので、私の熱血具合もさらに増しました^

ゴーカイセルラー留守番電話サービスがあったりして、芸が細かいというのもありま
したが
今回はとにかく亮役の和田さんのアクションのキレがハンパない!
名乗りを上げるシーンでは握った拳を突き上げていました
優しいまなざしと、激しい怒りは、当時を思い起こさせます

ヒーローの姿勢は、どこかでぶつかる壁なのでしょうね
一つの答を示した回でもあり、印象深いものでした
次回も楽しみです^^
posted by Hata at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | asa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月04日

ゴーカイジャーレビュー 第32話(asa)

では、今週も派手に参ります( ̄^ ̄)ゞ

第32話 力を一つに


バスコに打ちのめされたゴーカイジャーの面々は、それぞれの方法で強くなろうと模索を始める
そんな中、ゴーカイグリーン、ドン・ドッゴイヤー(ハカセ)は、強い敵には強い火力と考え新兵器の開発に着手する

己のできる事をそれぞれが考え動ける辺り、ゴーカイジャーは本当に柔軟なチームと言える

開発に悩む中、ハカセはサッカーのレギュラーを目指す少年と出会う
少年と自分を重ね、いっそうのやる気をみせるハカセだが、周囲の期待とは裏腹に空回りしてしまう

一方、ザンギャックではダマラスが次の作戦を進言する
海賊を排除するのに最適の者とは?

ハカセが一定の成果をあげたところに、ダマラスからの刺客、シールドンが現れる
ピンチに陥ったハカセのもとにマーベラス達が駆けつけ形勢は逆転する
一気に勝負を決めようと必殺のファイナルウェーヴを放つが、シールドンの鉄壁の盾の前になす術もない
シールドンはザンギャック一の防御力を持つ戦闘隊長だったのだ
なんだかワンピースのパール(盾男で伊達男)を思い出すw

ジャッカー電撃隊のビッグボンバー、ダイナマンのニュースーパーダイナマイトも通じない
ダイナマンの技は映画でも通じなかったり、割と不遇な立場だ

今こそ成果を見せる時と、ハカセは新兵器を放つがシールドンに通じず、レンジャー
キーを発動させるために必要なシリンダーも壊してしまう
撤退を余儀なくされたゴーカイジャーはカクレンジャーにチェンジする。忍者戦隊を有効利用だ

兵器の開発に失敗したハカセは少年と再び出会う
レギュラーを取れず自分を駄目だと連呼する少年に

「決めつけるなよ! 駄目だなんて、全部やりきるまで言うな!」

ハカセは少年との交流の中、仲間とともに戦うことの大切さを思い出すのだった


ゴーカイガレオンに戻ったハカセは、皆のシリンダーを自分に預けるよう進言する
シリンダーは武装の要となるアイテムだけに、なければ素手で戦うに等しい
無理を承知で頼むハカセに仲間たちは応える
それぞれの武装を不敵な笑みで差し出す面々。海賊たちの絆を感じさせる

再び兵器開発に着手したハカセは、皆のサポートを受けながら進めるが、どうしても調整が上手くいかない
そこへシールドンの襲撃。揺れるゴーカイガレオン
重傷の鎧とハカセを残し、迎撃に出るマーベラス

素手での戦闘ならばゲキレンジャーの出番だ。拳法ならば武装はなくてもいける
しかし、雑魚は倒せてもシールドンの盾を破ることはできない

焦るハカセ。だが、鎧のひらめきが窮地を救う
開発中の兵器の形状が、オーレンジャーのオーレバズーカに似ているのだ
前回オーレンジャーから大いなる力を受け継いだのは、このための伏線でもあったのだ
仲間の力を一つにするオーレンジャーの大いなる力は、ハカセの熱意と重なり新兵器が生まれる

勝ち誇るシールドン。窮地に陥ったマーベラス達を救ったのは、新兵器「ゴーカイガレオンバスター」
5つのレンジャーキーを挿したGGバスターから放たれた力は、シールドンの盾を穿つ
シールドンの盾が破られたことに驚愕するダマラス
ハカセの頑張りとGGバスターを讃える面々

しぶとく巨大化するシールドンもハリケンゴーカイオーと、こらえきれずに出てきた豪獣神で一蹴
盾のないシールドンなど敵ではないのだ
だが、攻撃こそ最大の防御とのたまうシールドンは、アホすぎる。アイデンティティーはないのかw

レギュラーは取れなかった少年だが、ハカセとの交流を通してあきらめないことの大切さを学んだ
ハカセは自信の持てない自分でも、掴みたいものを掴めると顔を上げた
海賊たちの戦いは続く


強い敵には強い火力。気持ちのいいくらいシンプルな発想と、商魂の現れですねw
さて、今回はダマラスの発案により、最強の防御力を誇るシールドンが送り込まれたわけですが
バスコに攻撃が通じなかったゴーカイジャーを強くするために送り込んだとしか思えません(キッパリ
新たな力はバスコを打ち破ることができるか? 楽しみですねw

次回は気力だぁぁぁ! のダイレンジャー回です!
posted by Hata at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | asa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月25日

ゴーカイジャーレビュー・第31話(asa)

さて、今回も派手に参りましょう( ̄^ ̄)ゞ

海賊戦隊ゴーカイジャー 第31話 衝撃!! 秘密作戦


バスコ・タ・ジョロキアは大いなる力を独自に回収していた
しばらく出番がないと思ったら、ゴーカイジャーと競うことなく、陰で大いなる力を回収していたらしい
ザンギャックから私掠船として認められるための努力とも見える

一方、大いなる力を奪われた事を知った地球守備隊本部では、元超力戦隊オーレンジャー・オーレッド星野吾郎によって、ある作戦が進められようとしていた


大いなる力を探して街に出たマーベラス達は「大いなる力あります(は〜と)」というプラカードを掲げた女性と出会う
オーピンク丸尾桃はゴーカイジャーに大いなる力を託すため、街頭に立っていた
防衛事務次官という身分を明かした桃に「この星の軍人か」とジョーは訝しむ

時を同じくして、バスコと通信をする吾郎
オーレンジャーの大いなる力を渡す代わりに、ザンギャック艦隊の旗艦の位置情報を渡せと持ちかける


桃は大いなる力を授けるのだからと、マーベラス達を買い物、マッサージ、食事と振り回す
我が侭放題振る舞う桃に我慢しきれなくなるが、ジョーだけは冷静に彼女の時計を気にするしぐさを見ていた

「軍人が時間を気にする理由は一つだけ。スケジュール通りに作戦が進んでいるか否かだ」

桃は見破られると素直に、任務はマーベラス達の足止めと語る
吾郎の作戦は艦隊の旗艦の位置を掴みつつ、バスコを倒し奪われた大いなる力を取り戻す、自らを囮にしたものだった

吾郎とバスコの交渉はあっさり決裂する
双方ともに相手の望むものを差し出す気がないからだ

吾郎の作戦が失敗に終わったとしても、マーベラス達にオーレンジャーの大いなる力が渡るよう、桃は彼らを足止めしていたが、無情にも時計のアラームが鳴り響く
吾郎からの連絡はなく、失意のまま大いなる力を託そうとする桃
だが、マーベラスはそれを拒否

「あんたからもらう気はしねぇ。俺たちは海賊だ。欲しいもんはこの手でつかみ取る!」


その頃、バスコと決裂した吾郎は、自爆覚悟でスイッチを押すが起動しない
爆発物はすでにバスコの持つレンジャーキーの戦士達によって回収されていた
いよいよ進退窮まり、大いなる力が奪われようかというその時、マーベラス達が現れる


今回はザンギャックの行動隊長ではなく、歴代追加戦士達とのバトルだ
ゴーカイシルバーによる、ゴーオンゴールド/シルバーも再登場と、見ていて楽しい
メカ戦も豪獣神対ズ・バーン&ファイヤーウルザードと、巨大化能力のあるキャラクターを活かしている
オーレンジャーの大いなる力で追加戦士達を撃破して、レンジャーキーを回収して大団円

と思いきや、今回のバスコは終わりません
お供のサリーを除けると、マーベラスの剣を、その身から放つ赤いオーラで受け止める
そして明かされる、アカレッドも恐れたというバスコの真の姿

圧倒的な力を振るい、マーベラス達を一蹴
バスコはチェンジマン、マスクマン、フラッシュマンの大いなる力を回収したことを告げて去っていく

完全なる敗北を突き付けられたマーベラスの絶叫だけが響き、次回へ続く


完敗敗、そして敵の手に渡った大いなる力と、激動の第31話
バスコは大いなる力を持つ者から、回収はできるけれど、ゴーカイジャーが得たものを回収はできないようだ
それともただ単に預けているつもりなだけか
また、今回見せた戦闘形態にモバイレーツ(変身アイテム)を使わなかったことから、まだ何かあるとも思われる

そして、バスコのアクションに、ダマラスがいちいち絡むのも、何かがあると見ている
バスコを直接雇っているのはダマラスのような描写があったが、あの直後にダマラスの中身が入れ替わっていると私は考えている
私の予想では、バスコの船に乗り込んだダマラスは牢の中で、中身は行方不明のアカレッドになっている
はたして、バスコの真意はどこにあるか。このまま敵として立ちふさがるのも燃えますけどね

まぁ、今回の話題としては、放送中twitterの日本のトレンドで「玉緒」があがったことでしょうか
恐るべし、佐藤玉緒さんw
posted by Hata at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | asa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月19日

asaのゴーカイジャーレビュー(第30話)

地球の平和と人々の笑顔を守り続けてきた34のスーパー戦隊
宇宙帝国ザンギャックとの戦いで失われた、その力を受け継いだのは、とんでもない奴らだった!

そんなOPで始まる海賊戦隊ゴーカイジャーのレビューでもやっていこうかなと
途中からなのは、笑って許してね
では、参りましょう( ̄^ ̄)ゞ



第30話 友の魂だけでも

前回、地球の風邪を引いていたワルズ・ギル殿下も回復して、新たな地球征服作戦を思いつく
優秀なアスリートを改造して手駒とするのは、戦力の増強を狙いつつ、基本性能の高さを求めての事だろう

アスリートを攫うため、大科学者ザイエンが暗躍する
そこに居合わせたジョーとアイムは、ザイエンを一時的に退け、敵の作戦内容を入手する

過去にゴーカイブルー・ジョーは、ザンギャックの先兵として活動していたが、非道なやり方に嫌気がさしザンギャックから脱走した
その際、共に脱走したシドは捕えられ、ザイエンの改造をうけ、親衛隊長バリゾーグとして、立ちはだかっていた。

ジョーはシドを救う術はないかと、街で出会った科学者の大原丈にザイエンの残した資料の解析を頼む
ゴーカイジャーの知恵袋(?)ハカセに解析を頼まないあたりが面白いw

マーベラス達はザイエンの作戦を阻むため活動を開始する
ジョーを別行動させるあたりが、この海賊たちの良いところ
そこにはジョーへの揺るぎない信頼があるからだ
ベタベタと馴れ合うのではなく、目的を果たすため進む。行きつく先は同じと疑っていない

科学アカデミアでの解析の結果、シドを救うことはできないと断言される
一筋の光明にすがったジョーではあったが、現実に打ちのめされ絶望する
馬鹿だったと嘆くジョーに、丈は

「馬鹿なんかじゃねぇよ。大事な仲間だったんだろ。だったら、人間でなくなろうが、敵になろうが、救えるものは救ってやりてぇ。悩んで当たり前だろ! あがいて当たり前だろ!」

丈は己の体験を語る
かつて人間を捨てて、地球征服を企てた同級生がいた。それを救うこともできず戦うしかなかった

戦いを経て、科学アカデミアへと戻った丈はあがき続けている
若さで突っ走る学生たちが同じ過ちを繰り返さぬよう
戦うしかなかった者たちの「魂」を救いたいから

同じ過ちを繰り返す事のないよう願う丈
ジョーは迷いを払い、戦場へと駆ける

攫われたアスリート達を開放する事に成功するマーベラス達だが、ザイエンの反撃にピンチに陥る
だが、そこへジョーの剣が一閃

「シド先輩の無念。残された者の悲しみ。この悲劇、二度とは繰り返させん!」

ねばるザイエンをゴーカイブルーは、シドの剣技で見事に討ち果たす

巨大化したザイエンも、ライブマンの大いなる力を得て一蹴
スーパーライブロボの召還は燃えるものがあった
だけど、もう一度切り倒すという台詞もあったので、シンケンゴーカイオーで決めてほしかった

シドの魂を救えるよう、あがくことを誓うジョー
地球を無言で見つめるバリゾーグ
今後の展開をにおわせる締めでした


とにかく、今回も熱い厚いお話でした^^
ライブマンという作品と、ゴーカイジャーという今を重ね、青春爆発ファイヤーです
また、大原丈を演じていた西村さんの若々しい事。よきパパとなった今でも、そのカッコよさは健在です!
そして、今回のザイエン役・中田譲治さんは、ライブマンでも敵幹部を顔出しで演じていたことを考えると、本当にニクい配役です^^
作り手の愛が伝わってきます

次回はオーレンジャーのお話にレジェンドゲスト、オーピンク・佐藤玉緒さんも登場!
本当、毎回楽しみです^^
posted by Hata at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | asa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月16日

ひまーな時に思い付いたネタ

「映司! これを使え!」 コアラ、カッコウ、ラッコ あいふぃーる コカっコーラ〜 「アンク!? これ大丈夫!?」


「映司! これを使え!」 ペリカン、プテラ、シマウマ ペプシマーン 「しゅわー! って、これはダメ、絶対ダメ」


弦太郎「俺のやる気スイッチ、どこにあるんだろうな?」 約全員「えっ? まだ、入ってないの!?」
posted by Hata at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | asa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

てすと、テスト、Test

書き込みのテストです( ̄^ ̄)ゞ
文字化けとかしなければよいのですが、いかがでしょう
posted by Hata at 10:23| Comment(2) | TrackBack(0) | asa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする